■ 「磯の香り 掲示板」は 「磯の香りブログ」と連携をとっています。 http://blog.goo.ne.jp/86862011

磯の香り 掲示板

246205
下にある「ホーム」をクリックするとFTrackサイトに移動します。久々にリニュアールしました。

自吸タンク - F'Track

2012/06/12 (Tue) 15:05:42

90cm水槽のサンプ用に自給タンクを作っています。
サンプが樹脂製なら底の近くに穴を開ける事も出来るのですが、我が家の物はガラス水槽を流用したので その側面に穴を開ける勇気はありませんでした。もっとも今ではそれを外に取り出すこともままならないので その縁から海水をくみ出す必要があったのでした。
以前から自給タンクを設置すればそれが可能と言う事は解っていたのですが いざ製作しようとすると資料らしき物は何もありません。
そこで自分なりにその原理を考えてみました。水面より必ず高いサンプの縁を海水が乗り越えるためには何らかの吸い上げる力が必要になります。一度海水を満たしてポンプを回せば海水を循環する事はできますが、停電等で水流が途切れるとパイプを吸い上げる力が無くなって循環は止まってしまいます。

ポンプの再スタート時 どのようにすればこの吸い上げる力が確保できるか 考えた挙句縁から乗り越えた配管を極端に太くして ポンプが一時停止時 そこに海水を溜め、再スタートしたポンプがその海水を吸い込む時、サンプ内の水面から上のパイプに吸う力が生み出されると考えました。未知数なのはそのタンクの容量がどのくらいあればよいかがわかりませんでしたが、原理的に言えばサンプ内配管内より大きな容積が自給タンクとして確保できていれば良いはずです。
そこでそれらの容積比を極端に大きく取ればポンプが一時停止時でも必ず循環が復帰できるのではと、写真のようなかなりオーバー目な自給タンクを作ってみました。

写真の右側がサンプの縁を乗り越える部分(20A)、左側の50Aを異径ソケットでポンプに繋ぐ予定です。

Re: 自吸タンク - F'Track

2012/06/12 (Tue) 15:12:40

現行では サンプ内にRio3100を沈めて海水を循環していましたが、循環ポンプのパワーをもう少し増し クーラーや殺菌灯その他を一つのポンプで賄おうと画策していました。現状では2系統のポンプで回していました。

Re: 自吸タンク - F'Track

2012/06/12 (Tue) 20:26:23

現場に仮置きしてみました。最悪でも僅か20cm弱吸い上げるのだから、旨くいくことを祈ります。

ところでインターネットで検索した所
http://item.rakuten.co.jp/aquapet/1103299/
レイシーでこんな商品も出ていました。この程度の容量で吸い上げることが出来るのなら やはり今回はやりすぎかもしれません。

Re: 自吸タンク - F'Track

2012/06/12 (Tue) 20:29:32

サンプの汲み上げ位置です。中央に青く見えている部分がサンプです。何しろ既存の配管を潜っての作業だったのでけっこう場所取りは大変でした。

やってみなけりゃ解らない - F'Track

2012/06/13 (Wed) 06:57:17

一つ疑問が涌いてきました。サンプ内配管の海水は吸い上げる事ができると思いますが、中にたまっていた空気はどのように処理されるかと言う事です。
当然ポンプ内のインペラに達するはずですが、その時インペラが空気を噛んでしまわないかという心配が湧き出しました。
一時噛んでも次から次へと海水が吸い込まれてくるのだからそのような心配は無さそうにも思えます。一瞬アワを多量に含んだ海水を吹き出すことになるのでしょうか。

Re: 自給タンク - 狩人

2012/06/13 (Wed) 14:47:35

構造は もっと簡単なものです
即席の図面を添付しておきます。


余談ですが
「自給タンク」ではなくて
「自吸タンク」です・・・・(自分で吸う)

Re: 自給タンク - 狩人

2012/06/13 (Wed) 15:04:30

追記

私はこんな感じの単なる跨ぎ(またぎ)配管にしてますが セットした一番最初だけ呼び水する必要がありますが 一度回せば その後はポンプを止めても呼び水無しで再起動できますよ。

できないと思ってる人が多いですが(笑) 

Re: 自吸タンク - F'Track

2012/06/13 (Wed) 23:47:23

狩人さん、説明ありがとうございました。ネットで調べてみると自吸ポンプは結構複雑な構造なので そんなに簡単にいくのかと心配していました。

生むが安し と言いますが、今日あのタンクを設置してポンプを稼動してみました。当然のごとく何の不安も無く吸い込んでくれました。ポンプを15分くらい止めてから再稼働してみましたが何の問題もありませんでした。
しかし、狩人さんが書いてくれた自吸タンクを見るといたって簡単な構造で、容積も私のように頑張らなくても良かったのですね。

いずれにしても吸い込みをはじめ、全ての計画した循環が問題なく完成しました。

Re: 自吸タンク - 狩人

2012/06/14 (Thu) 08:06:13

うまく作動してくれたようで 安心しました。

タンクの容積は 図の斜線部分の容積がサンプからポンプまでの配管の容積よりも大きく(余裕をもって)してやればOKです(配管が短かければ小さく 遠ければ大きく)
逆に言うと 大きなタンクを使えば遠くからでも引っ張って来れます(港で防波堤から水を汲むときなど)

近いのに大きなタンクを使うのは問題ありません。

Re: 自吸タンク - F'Track

2012/06/14 (Thu) 10:37:08

前回狩人さんが サンプの縁を乗り越えて自吸タンクを設置しなくてもポンプの再稼動が可能と言う事、以前私もそのように思っていました。仮に乗り越える配管に完全な密閉が保証されていれば原理的には可能なはずですが、何かの拍子 例えばちょっとした地震などで サンプ側の立ち上がり配管の水が落ちてしまった場合再稼動は不可能になり それが少し不安でした。
このような配管をする時、全く不安の無い構造にしたかったのでタンクの大きさ等 やりすぎてしまいました。

前回狩人さんが原理説明してくださいましたが、その事よく理解できました。

Re: 自吸タンク - 狩人

2012/06/14 (Thu) 11:18:00

あ、図面の添付ができていませんでした


前のコメントはこの図の斜線部分の体積の事です

Re: 自吸タンク - F'Track

2012/06/15 (Fri) 04:30:30

狩人さん、わざわざ図面を添付していただきありがとうございます。
私の方の物も完成し設置を完了した状態を ブログに載せました。
http://blog.goo.ne.jp/86862011

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.